施工メニュー MENU

地中障害撤去工事
要お見積もり
(現場状況により異なります)
(現場状況により異なります)
当社では、以下の3つの工法で地中障害撤去工事を行います。
1.リーダー式ケーシング回転掘削工法
油圧式多機能大口径削孔機を使用する工法で、コンパクトなヤード内での作業や、隣接構造物とのクリアが取れないケースにおすすめです。
専用ベースマシンにマスト(リーダー)、高トルク駆動のロータリドライブを装備し、オールケーシング削孔を実施。ケーシング内の中堀りは、対象物に合わせたツールスをケリーバー先端に装着して行います。対応径もΦ600~1500と幅広く、最大トルクも30t。マルチツールスを駆使し、幅広い土質や障害に対応可能です。岩塊玉石、転石や岩盤、鉄筋コンクリートや鉄骨・鋼材にも対応できますので、お気軽にご相談ください。
2.ロックオーガ工法
ダブルオーガーを搭載した三点式杭打機で、超硬ビットケーシング・オーガスクリューを同時に逆回転させ、障害物を破砕する工法です。ベースマシンが大型なため施工ヤードがいりますが、境界ライン際での作業も可能。後工程の山留杭や、本杭の施工もできます。
3.全周回転式オールケーシング工法
据置式全旋回掘削機により、ケーシングチューブを回転させ圧入しながら、ハンマグラブなどでケーシング内の土砂や障害物を撤去します。
境界ラインとの離隔はmin1.5m程度必要ですが、大口径・大深度の施工が可能です。
1.リーダー式ケーシング回転掘削工法
油圧式多機能大口径削孔機を使用する工法で、コンパクトなヤード内での作業や、隣接構造物とのクリアが取れないケースにおすすめです。
専用ベースマシンにマスト(リーダー)、高トルク駆動のロータリドライブを装備し、オールケーシング削孔を実施。ケーシング内の中堀りは、対象物に合わせたツールスをケリーバー先端に装着して行います。対応径もΦ600~1500と幅広く、最大トルクも30t。マルチツールスを駆使し、幅広い土質や障害に対応可能です。岩塊玉石、転石や岩盤、鉄筋コンクリートや鉄骨・鋼材にも対応できますので、お気軽にご相談ください。
2.ロックオーガ工法
ダブルオーガーを搭載した三点式杭打機で、超硬ビットケーシング・オーガスクリューを同時に逆回転させ、障害物を破砕する工法です。ベースマシンが大型なため施工ヤードがいりますが、境界ライン際での作業も可能。後工程の山留杭や、本杭の施工もできます。
3.全周回転式オールケーシング工法
据置式全旋回掘削機により、ケーシングチューブを回転させ圧入しながら、ハンマグラブなどでケーシング内の土砂や障害物を撤去します。
境界ラインとの離隔はmin1.5m程度必要ですが、大口径・大深度の施工が可能です。
こんな現場におすすめ
着工前に地中の安全確認が必要
既存構造物の下に、
障害物がある可能性がある
障害物がある可能性がある
スムーズに杭施工に進みたい
-
リーダー式ケーシング回転掘削工法
(BG工法) -
リーダー式ケーシング回転掘削工法
(LB工法) -
ロックオーガ工法
-
全周回転式オールケーシング工法
OVERVIEW メニュー概要
- 標準
- ●現地調査/障害物確認
●重機による掘削・撤去
●廃材の搬出処理
- オプション
- ●図面確認補助
●埋設物の写真報告書の作成
●周辺構造物への影響調査